年少 3才
**1学期**
不安なく登園し、園の生活に早く慣れる。
生活習慣を身につける。
友達と少しずつ関わりながら好きなあそびをみつけあそぶ。
**2学期**
自分なりに楽しんで遠足や運動会に参加していく。
運動会の経験を土台にして友達との関わりを広げていく。
色々な素材を体験する。
収穫をよろこぶ。
**3学期**
あそびの世界を豊かにし、その中で友達との関わりを深める。
してほしい事、してほしくない事など自分の気持を伝えられる。
自分の身のまわりのことが出来る。
ルール遊びを楽しむ。

年中 4才

**1学期**
持ち物の始末ができる。
自分なりの気持を出せ友達と関わっていく。
みんなでひとつの目的を持った活動が楽しくなってくる。
グループや当番活動をする。
**2学期**
自分なりの目的をもって生活を創る。
全身を使っての活動が面白くなってくる。
子どもひとりひとりが自信を持ちそれぞれの力にあわせ挑んでいく。
収穫を喜び五感で感じ表現していく。
**3学期**
園全体の活動に自分なりに参加できるようにする。
やりたい活動に自分から意欲的に入っていける。
自覚した行動がとれる。
年長 5才
**1学期**
自分達で生活環境を創る。
自分の考えをはっきり伝える。
当番、係活動を責任をもって出来るようにする。
助け合うことが出来るグループづくりをしながらリーダーを育てる。
**2学期**
自分達で相談、協力しながら運動会を創り上げる。
運動会でつけた自信を基に友達とのつながりを深めていく。
自分達であそびをつくりだし、クラス全体でルールのある
遊びを楽しむ。
自然への興味・関心を深め、収穫に感謝する。
**3学期**
言葉“文字”数量に興味をもつ。
園全体の活動に見とおしをもって参加できる。
園全体の生活に必要な係りや仕事を年中に伝えていく。
成長を自覚し自信を持って卒園していけるようにする。

月別年間行事
4月:入園式・進級式
5月:こいのぼり集会・親子遠足
6月:母親参加・父親参加
7月:七夕集会・お泊り保育(年長)・夏祭り
8月:夕涼み会
9月:遠足
10月:運動会・山登り(年中・年長)
11月:団地祭
12月:お餅つき・お楽しみ会
1月:凧あげ
2月:豆まき・生活展
3月:お別れ遠足・卒園式
※毎月、誕生会と避難訓練を実施しています。